久しぶりに投稿します。
久しぶりに投稿します。
ここ数年の間に、ギター人口が激減いたしました。
その証として、まず全国的に、レンタルスタジオが閉鎖に追い込まれています。
今現存するスタジオも、辛うじて営業しているところが多いようです。
私は、全国に渡り、ギターアンプの修理を行っていますが、
常連の店で、8カ所ほど、閉鎖するとの連絡を受けました。
全国で閉鎖した店はこんあものではありません。
我が工房にこられるプレーヤーも、気に入っていたスタジオがなくなった、
という話を何人かの方から聞きますが、困っていました。
私のいたグヤトーンも倒産しました。淋しい思いです。
また、一番に思うのが、海外のギターアンプは高いということです。
円の関係もありますが、安サラリーマンや学生さん、セミプロの方も、
とても簡単に変える価格ではありません。
テレビや雑誌などには、たくさんのプロのロックミュージシャンが
出演しておりますが、いわゆる成功組とでもいうのでしょうか。
高価なギターとアンプが、バックにして演奏してますが、
しかし、この光景を夢見る若い人達は、あくまでも聴いて楽しむだけで、
自分は無理!といって楽器をさわろうとしません。
どのようにしたら、ギター人口が増えるのでしょうか!
もっとギターが中心となるようなテレビ番組をやってほしいものですね。
私一人が、祈っても昔みたいに、うまくなくてもエレキギターを弾いていれば、
お金になった時代、そうです「グループサウンズ」時代です。
この時期はすごかったですね。エレキギター天国で、グヤトーンも
しっかり潤った時代です。まさかこんな時代がくるとはだれもが想像して
おりませんでした。
その分、チンドン屋みたいなバンドが少なくなり、みんな上手になったようですね。
ただし、うまいからといって、お金儲けは、別です。
皆さん、壊れたアンプは治しましょう。そして大切にしましょう。
喜んでご相談に乗りますので、メールをください。
それでは“メール” をお待ちしております。
sound.factory.kandk@gmail.com